もしもの時「映ってない」「録れてない」では困ります
24時間365日作動してこその防犯カメラ・監視カメラ。
取付工事・メンテナンスは、確かな技術をもつ弊社にお任せください。
豊和テクノサービス株式会社 代表取締役 原田稔
豊和テクノサービス株式会社代表取締役の原田稔です。
私が幼いころ過ごした所は、大阪市内の下町にありました。
実家の近くには2,3件の駄菓子屋さんがありました。
どこのお店もそこそこ年配の方(
いや、おじいちゃんやおばあちゃんと呼ばせてもらった方が良いかと思います・・・)が商いされていました。
駄菓子屋さんはいつも大人気で、お店の前には放課後の小学生たちが
自転車を無造作に止めてお店に入って行き、
「おばちゃ〜ん、これなんぼ〜」…そんな声をよく聞いてました。
店内は今のコンビニエンスストアみたいに広くなく、人がすれ違うなんてのはまず無理で、
多い時には身動きが取れない程(満員電車くらいかな?)子どもたちでいっぱいでした。
店内は駄菓子でいっぱいで、子どもたちにとってはホントに夢の様な所でした。
のらくろガム・・
ひも付きのイチゴあめ・・
マルカワのフーセンガム・棒きなこ・チョコバット・カレーせんべい・よっちゃんいか・王将アイス・・・・・
まだまだいっぱい。
いつもおばあちゃんは2〜3人の子どもを相手に、小銭の商いをされていました。
私も駄菓子が大好きでしたので、よくお店に行っていました。
そんなある日、おばあちゃんが後ろを向いている時にその出来事は起こったのです・・・・・・
家に帰ってポケットに手を入れると、何やら購入していないお菓子が・・・・・
無意識に入れてしまったのか、友だちがいたずらしたのかは、わかりません。
ですが気づいたときの「どうしよう…」という気持ちだけは、今も忘れません。
でもとうとう、おばあちゃんに言い出すことができないまま、月日は経っていきました。
それから20年程が過ぎ、
ふと思い出し「あの駄菓子屋さんは今どうなっているんやろ?」と思い久しぶりに行ってみると・・・
その駄菓子屋さんの建物自体が更地になっていました。
何か寂しくて悲しくて「おばあちゃんごめんね」と一言言いたかったのに・・・・・
そんな過去の思いを胸に私は今、監視・防犯カメラの仕事をするようになりました。
私、あるいは友だちが、心底「悪い子」ではなかったように、罪を犯してしまう人の多くも、根っからの悪人ではありません。
見張ってくれる大人がもしいたら、ポケットに買っていないお菓子が入っているなんてことはなかったと思います。
同じように、人々の安全・安心を見守ってくれる何かがあれば、とても暮らしやすいと思いませんか。
それが監視・防犯カメラであると、私は考えます。
この仕事に携わってから本当に良かったと思えることがあります。
監視・防犯カメラ設置後のお客様の声を、いくつか紹介いたしますと
「これで少しは安心できるね」
「住人さんに安心してもらえる」
「見えなかった所が見えて安全に通れる」
「エレベータの中が見える様になってホント良かった」
「犯罪の抑止になるね」といったことが、よく聞かれます。
私の仕事は、安全・安心を提供できるすばらしい仕事なんだな、と感じさせられました。
現在、市民の暮らしに対する要望として多いのは「福祉・安全・安心」だと聞いております。
福祉には直接関わりませんが安全・安心
には、防犯・監視カメラは大いに関わっていると思います。
実際、防犯・監視カメラは必要不可欠になってきています。
少しでも「安全・安心」の
お手伝いが出来ることに誇りをもって、これからもがんばっていきたいと思います。
「防犯」以外にも。防犯カメラの様々な使用シーン

豊富な実績の秘訣は、電気もカメラも分かるから
